スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
文鳥の日 - 2013.10.24 Thu
本日10月24日は
文鳥の日です。
10月が手乗り文鳥の雛が出廻る時期であることと、
「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)の語呂合わせから。
幼い時、母に文鳥を飼ってもらったのが
一番最初のペットです。
名前はちい子と名づけました。
ヒナの時から育てたので
家族の一員でした。
外に放しても必ず私の頭にとまるちい子が大好きでした。
ある日1日旅行に行くことがあり、
ちい子に沢山エサをやって出かけました。
でも帰った時にはエサも水も残したまま
体は冷たく死んでいました。
寂しくて死んでしまったと思いました。
一番最初に生き物の命の尊さを知った瞬間でした。
食べ物さえ与えておいたら良い、
そんな安易な考えでペットを飼っては
いけない。
人もそう。必ずそこに愛情を注がないと
いけない。
ずっと一緒だったちい子。
大好きだったちい子。
本当にごめんなさい。
文鳥の日と聞いてそんなちい子を思い出しました。
本日の秋の栗祭りは
チョコチップ(栗)です!!

文鳥の日です。
10月が手乗り文鳥の雛が出廻る時期であることと、
「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)の語呂合わせから。
幼い時、母に文鳥を飼ってもらったのが
一番最初のペットです。
名前はちい子と名づけました。
ヒナの時から育てたので
家族の一員でした。
外に放しても必ず私の頭にとまるちい子が大好きでした。
ある日1日旅行に行くことがあり、
ちい子に沢山エサをやって出かけました。
でも帰った時にはエサも水も残したまま
体は冷たく死んでいました。
寂しくて死んでしまったと思いました。
一番最初に生き物の命の尊さを知った瞬間でした。
食べ物さえ与えておいたら良い、
そんな安易な考えでペットを飼っては
いけない。
人もそう。必ずそこに愛情を注がないと
いけない。
ずっと一緒だったちい子。
大好きだったちい子。
本当にごめんなさい。
文鳥の日と聞いてそんなちい子を思い出しました。
本日の秋の栗祭りは
チョコチップ(栗)です!!

● COMMENT ●
トラックバック
http://sweetdoughnutfactory.blog.fc2.com/tb.php/307-5264ce35
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)